あかりや次七

あかりや次七
ABOUT

和紙を透したやさしい明かりで、癒しの時間を。

〜想いとともし火。柔らかさとひかり。気持ちと灯り。
心の中にある温かさと共にともるあかり〜

あかりや次七の提灯づくりは、明治元年に始まりました。
岐阜提灯をはじめとした、和の素材にこだわった商品をお届けしています。

歴史
HISTORY

あかりや次七は、運営元であり株式会社オゼキの前身である
初代 尾関次七が荒物雑貨小売りの兼業で始めた提灯の販売から始まりました。

明治初期から始まった提灯づくり

明治元年

初代尾関次七が雑貨を販売する傍ら、岐阜提灯の販売に力を入れ、やがて製造にも着手するようになります。
当時の岐阜提灯は種類も少なく、安価で素朴なものでした。

明治20年

この頃、東海道線が京阪神まで開通したことで販路も開け、販売量は飛躍的に増加しました。一方、品質の改善が急務となり、製品の改良を重ねていきます。
そんな中で、同時期に各地で開催された産業振興策の博覧会に、岐阜提灯業界は積極的に出品。一段と知名度が広がり生産量が増える中、張型にひごを螺旋にかける技術や絹張りの岐阜提灯の発案など、次々と新しい技術・アイデアが形になっていきました。

続きを読む

岐阜提灯が世界へ進出
量産化と近代化の道へ

明治24年

二代目次七は岐阜提灯の製造販売を専業とし、また自らも製造に関わり、新しい技術や海外向けの製品などを次々と開発していきました。

明治26年

アメリカ・コロンブス博覧会に出品。岐阜提灯は大好評を博し、大量注文を受けることになりますが、この時代の提灯絵は全て手描きであったため、納期に間に合わないことは明白でした。
急遽量産化が検討され、その対策として、下絵を彫った伊勢型紙で和紙に色彩を摺り込み、その絵紙を張り上げる「摺込絵」の技法を生み出します。これら摺込技法の導入は、岐阜提灯の量産化と近代化の道を開くものでした。

続きを読む

「イサム・ノグチ」先生との出会い
 岐阜提灯の可能性は飛躍的な広がりへ

昭和26年

世界的彫刻家イサム・ノグチ先生が来社され、後に光の彫刻として、世界からその芸術性を高く賞賛される「AKARI」を製作することになりました。指定工場として協力、最終的に大小二百種を超える「AKARI」が誕生しました。
岐阜提灯とイサム・ノグチ先生との出会いは、日本の伝統工芸に光を与え、岐阜提灯の可能性を飛躍的に広げる革新的な出来事だったのです。

続きを読む

あかりや次七のこれから

明治より続く岐阜提灯の老舗として、長きに渡る伝統を継承してきたオゼキは、岐阜提灯における新たな価値を絶えず提案し続け、現在まで特許、実用新案、意匠登録など数多く取得し、また、デザインや発明に関する賞も数回受賞するに至りました。
あかりや次七は、オゼキと協力をしてよりお客さまに近い立場で、常に時代と向き合い、良心的で、文化性の高い商品を提供し続けていきたいと考えています。

思い
PRIDE

あかりや次七は、「伝統工芸士」資格を有する職人をはじめ、 さまざまな職人たちが受け継がれた伝統の技でひとつひとつ手作業で作った岐阜提灯をお届けしています。
そして、その岐阜提灯の技術は、イサム・ノグチの「AKARI」にも生かされており、和紙を透かした明かりの柔らかい光を部屋全体に流してくれます。
岐阜提灯の伝統的な技術によって生まれる和紙を透したやさしい明かりで癒しの時間をお届けします。

岐阜提灯
GIFU LANTERN

家族を想う。先祖を想う。人を想う。
岐阜提灯は、大切な人を想うともし火。
大切な人に想いを馳せ、在りし日に寄り添いたい。

もっと見る

「生活が近代化した現代人にとって、
自然光に近い照明は憧れに近いものがあり、
和紙を透かしてくる明かりは、
ほどよく光を分散させて部屋全体に柔らかい光を流してくれる。
“AKARI”は光そのものが彫刻であり、
陰のない彫刻作品なのです。」イサム・ノグチ

もっと見る

提灯の修理
MAINTENANCE

提灯を長くご愛用いただくために
提灯の火袋が破れてしまった場合には、
火袋だけを交換することができます。
火袋の修理をご希望の方はぜひご相談ください。

詳しく見る

提灯の修理
MAINTENANCE

提灯を長くご愛用いただくために
提灯の火袋が破れてしまった場合には、
火袋だけを交換することができます。
火袋の修理をご希望の方はぜひご相談ください。

詳しく見る

読みもの
LIBRARY

記事一覧を見る

ショールーム
SHOWROOM

[本社]
 〒500-8061 岐阜県岐阜市小熊町1-18
 TEL.058-263-0111

[営業時間]
 9:00-17:00
[定休日]
 土日祝休み
  5月GW明け〜6月 土曜営業
  7月〜8月お盆まで 土日営業

[東京営業所]
 〒102-0013 東京都中央区日本橋人形町1-2-6
 TEL.03-3667-3931

[営業時間]
 9:00-17:00
[定休日]
 土日祝休み
  5月GW明け〜8月お盆まで  土曜営業

お問い合わせ
CONTACT

製品やご購入前のご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

よくいただくご質問

製品に関するご質問やお見積りなど、
下記フォームもご利用ください。

お問い合わせフォーム

ご利用ガイド
SHOPPING GUIDE

「あかりや次七」を初めてご利用いただくお客様は
まずはこちらのページをご覧ください。
お客様から寄せられるご質問についてもご紹介しています。

−お支払いについて
−配送・送料について

詳しく見る